活動報告
第7回総会&懇親会
投稿者:nakamura (2016年6月23日 12:13)
去る6月19日(日)、第7回総会・講演会が行われました。
総会では議案として平成27年度事業報告、収支決算報告、平成28年度事業計画ならびに予算案が提出され満場一致で承認されました。
さらに会長改選に伴う役員人事も発表され、久野昌隆先生(3期生)を会長とする役員人事新体制が発表されて承認されました。
またこれまで関東同窓会発足から6年間、当会のためにご尽力いただいた伊藤道一郎先生(1期生)には、その功績を讃えて会から記念品を贈ることが提案されて承認されました。
総会には元長崎大学病理学教授の山口朗先生も参加されました。
講演会では小林泰浩先生(5期生)と田口円裕先生(4期生)にご講演いただきました。
小林先生には、長崎大学から松本歯科大学、ハーバード大学での研究成果を紹介していただくと共に骨芽細胞が分泌するWnt5Aというタンパク質が破骨細胞の分化に関与しており、その作用経路をブロックすると破骨細胞が減り骨を増やすことができるという最新の知見も披露していただきました。
田口先生は厚生労働省医政局歯科保健課長という立場から国の目指す歯科治療の方向性を示していただきました。2025年に団塊の世代が75歳を迎えるということで今後超高齢者社会になると予測されそのために診療所完結型から地域完結型への変換、形態回復治療から口腔機能回復治療を目指すことになるということでした。それに合わせて歯科診療報酬も改定されつつあると説明をいただきました。
その後新三陽での懇親会となり、盛会のうちにお開きとなりました。
8期 菊川